商品番号 1463409

”セール25日正午迄!” 【シルバーウィークSALE】 【首里花織】 特撰本場琉球花織九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「地より咲く」 ほっこり浮かぶ、手織りの花。 確かな手仕事!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 渡辺より 】

極上の「首里の織物」

ウチナァー婦人のおおらかな心までもが込められているように…
目にした瞬間に自然と心惹きつけられてやまない、特撰九寸帯をご紹介いたします。

王家のための高貴な衣、首里花織。

15世紀頃から琉球王府の首都として栄えた首里。
高貴な人々の衣装として、美麗な織物が数々織られてまいりました。
現在はそれを総称して「首里織」と呼んでおりますが、その技法の種類は豊富で、デザインも実に多彩なものでございます。

首里花倉織、首里花織、首里道屯織、
首里絣、花織手巾、煮綛芭蕉布、ミンサー…
これだけ多くの種類が存在する、首里王朝の華麗なる織物の世界。
かつての王府下で発展した、美しい織物たち。
洗練された高い水準であることに間違いはございません。

十五世紀頃から琉球王府の首都として栄えた首里。
そこでは高い身分の人々の衣装として、色・柄ともに格調高く、
美麗な織物が多数織り上げられておりました。
現在はそれらを総称して「首里織」と呼んでおります。

【 お色柄 】

手触りさらり、しなやかに織り上げられた帯地。
橙、焦げ茶、緑と色を変えながら、格子を成して。
お柄に部分には花織にて、菱を成すように直線を重ねた装飾模様が表されました。
丁寧に制作されたことがひと目でわかります。

そっと込められた花織の数々。
ふっくらと立体的な花が咲いております。

経糸か緯糸、あるいはその両方を部分的に浮かせて、小さな四角い点を花のように織り込んでゆく花織の技法。
一見刺繍かとみまごうほどの立体的な文様美。
規則正しく並び、丹精込めて織り上げた織り手さんの心を、ふんわりとやさしく伝えてくれます。

数ある花織の中でも、最も優美かつ洗練されているのが首里花織。
伝統的で骨太な読谷山に、進取の気性に富んだ南風原、彩りの美しさや織りの細かさを特長とする与那国…
それぞれにそれぞれの良さがございますが、実際的なご着用を考えてのお品でしたらやはり現代に通じるハイセンスをもった首里花織が一番です。

海を渡り伝来した世界の文化が、琉球特有の美意識や風土と溶け合い、日本の新しい伝統として実を結ぶ…
壮大な歴史を背景に感じさせてくれる美しき織物です。

【 商品の状態 】

中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m
お柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る