【仕入れ担当竹中より】
非常に珍しい、素敵な創作品…
証紙などございませんが
弊社過去の取り扱い品よより
知る人ぞ知る佐藤新一氏の工房<白たか織>による
雪花織の九寸名古屋帯のご紹介です。
【商品に状態】
無地場に締め跡が残っていますが
プレスのちお届けさせて頂きます
【お色柄】
真綿のあたたかな心地を閉じ込めた独特の地風に、生地の柔らかさ。
ふっくらと、織りあがる彩りの色糸たち…。
繊細な幾何学の意匠の中にも温まるような、
ふっくらとした色糸使いが大変心地良い仕上がりの一品です。
ナチュラルなアイボリーを基調として、
細やかな白鼠色の縞柄が浮かぶ帯地に、
桜や白茶の濃淡が映える花織の横段模様を織り成しました。
民芸味のぬくもりの中にも都会的な
センスが漂うお勧めの1点です
【白鷹織について】
産地の白鷹町は、山形県南部・置賜盆地最北にある山間の静かな織物の里。
盆地の真ん中を最上川が流れ、
なだらかな稜線をみせる朝日連峰が、豊かな四季に彩られるところです。
昔から養蚕の盛んな土地柄で、現在でも県内随一の養蚕の町と聞きます。
琉球に伝わった絣織物は本土を北上し、白鷹がその北限とされております。
絹100% 長さ約3.8m(お仕立て上がり時)
白たか織謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行
◆合わせるお着物 色無地、小紋、御召、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。