【 仕入れ担当 田渕より 】
静かに、気品満ちて。
何枚でも欲しくなる小紋のおきもの。
さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれる一枚は、
ちょっとしたお出かけから観劇まで気軽に楽しめますので、きっと重宝いただけることと存じます。
今回ご紹介するのは、祇園の芸妓さんも多数ご贔屓にされております、
老舗の名店、ゑり善扱いの上質なひと品でございます。
ご寸法の合う方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
【 お色柄 】
程よいシボを浮かべた上質な絹地。
地色はシックに黒色で染め上げて。
お柄には松葉に桜、楓の吹き寄せ模様が一方付けで染め上げられました。
所々、お柄の輪郭を金彩で縁取って。
光を受けてふうわりと浮かぶ様子の奥ゆかしさ…
上品な飛び柄で、無地場にも趣を感じられるよう。
作り手のこだわり光る、上質な一枚です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 5分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29cm (7寸 7分)
◆八掛の色:黒色
※パールトーン加工済み
※広衿は引き紐のお仕立てとなっております。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お茶席、和のお稽古、お食事、街歩きなど
◆あわせる帯 控えめな袋帯、洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。