【 仕入れ担当 田渕より 】
四季の美を華やかにうつす京友禅。
古典柄ではの格調と匠の繊細な技が雅な着姿を生み出す…
京友禅の人間国宝第一認定・初代上野為二氏の技と美を受け継ぐ…
弐代目上野為二(上野眞)氏の、特選訪問着をご紹介いたします。
初代からの系譜、名家の茶屋辻の意匠を存分にご堪能くださいませ。
【 お色柄 】
なめらかな手触りの上質な絹布。
地色は、こっくりとした青褐色に染め上げ、
お柄には気品に彩りを添えた吉祥の松竹梅や菊などに、
“これぞ上野家”ともいえる筆使いの瀑布の意匠。
もちろんすべての柄は繊細な手加工の糸目友禅にてあらわされており
適所に配されたグラデーション、細部に渡る確かな色挿しなど、
手仕事ならではの地道な意匠が随所に見受けられます。
ぴんと張り詰めた空間を湛えつつ、水墨画のようなやわらかな懐かしみのある意匠。
極小の表現ながら、名家がもつ卓越の色彩感覚によって成り立っていることがわかります。
社交シーンにさりげなく品を高めたいあなたにおすすめいたします。
どうぞお見逃しなさいませんよう、その世界を存分にご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈151cm(適応身長146cm~156cm) (3尺 9寸 8分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾26cm (6寸 8分) 後巾31.5cm (8寸 3分)
※ガード加工済み
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、お付き添い、パーティー、観劇、音楽鑑賞、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。