商品番号 1460147

【新春3万均一】【今すぐおしゃれ】 仕・中古美品 【老舗・勝山織物】 特選西陣紬袋帯 「鉄仙唐花」 軽やかにお背中を飾る 上質ハイセンス!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】
驚くほど軽やかな節感、見る角度で僅かに光輝き、
紬地の帯に金糸使いが繊細でハイセンスな面持ちは流石かつやまと思わず声を上げる傑作。
一般の流通の中では限られたお柄のみしか出回りませんが
リサイクル品としていい柄に出会いました。

上質な帯を是非ともお手元でご堪能くださいませ。

【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
目立つよごれ傷もなく
おおむね美品です


【お色柄】
しっとり、しなやか。
ギュッと締め付けられるわけではないのに、長時間お締めいただいても
ズレが生じてこない、体に合わせて帯が添ってくれるような、そんな 締め心地。

お手を触れていただければおわかりいただけることと存じます。
締め心地の良さを決める斜め方向への伸縮性は
丁寧に創作された帯でしか味わうことのできないもの。
しなやかな生地風からは想像もできないほど、
しっかりとした織りくちは何度締められても丈夫で、
何度も確かめていただきたいおすすめの仕上がりです。

今回ご紹介いたしますのは、本当に軽やかでしなやか、
ざっくりと素朴な紬地に上品に輝く金糸使いにて、
趣深い風情であしらわれたテッセンをモチーフにしたような
唐花の意匠。

白グレーの紬に箔糸の繊細で優雅な調和。

名門勝山のモダンな感性によって、どのような場にも恥じることのない
洗練された見事な趣味帯が創作されました。
おきものとのバランスもお取りいただきやすいひと品と思いますし、
また色数を抑えた仕上がりはおきもののお色も幅広く合わせていただけることでしょう。
織地の品格、意匠性のこだわり、
まずどのようなお席にも同じような柄行に出会われることはないでしょう。

小紋、御召、特に箔を使用していながらも織りのおきもの全般にはたいへんおすすめでございます。
本物の織味をぜひお手元でお確かめくださいませ。
どうぞお見逃しなく!

【 勝山織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.93
1891年(明治24年)創業

初代勝山又吉氏が、呉服商を始めたのが発祥。
二代目より、家内工業的に帯を作り始め、
三代目の実夫氏が家業を継ぎ、勝山機業店となる。
四代目の勝山嘉夫氏がその意志を引き継ぎ、
周山に工房を設立。

「手機で帯を織る」という、自らが職人だった
先代の頃と同じやり方のモノ作りを開始。
現在五代目勝山健史氏が今も当時とかわることない
モノ作りの姿勢を貫いている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(指定外繊維除く) 長さ約4.33m
◆六通柄 耳の縫製:かがり縫い
勝山織物謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、カジュアルパーティー、ご趣味の集まり、街着など

◆あわせる着物 カジュアル訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る