【仕入れ担当 竹中より】
美しい色彩に、洋の風情を感じさせる意匠。
現代のシーンにもすっととけこむ、ハイセンスな装いに…
染の名門、岡重。
きもの市場でも度々ご紹介させて頂いております岡重さんは、
安政2年(1855年)より、長きにわたり京友禅に携わり、
老舗の良心にかけて一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでおられます。
その岡重さんのお品! リサイクル品として入荷です!
【お色柄】
お目にとまりましたら是非ご覧くださいませ。
クラシカルでありながら、現代の趣向にあった…
深い深い味わい、ひと目で良きものとわかる風格。
京の老舗ならではの職人技を、ぜひともご堪能
いただきたく思います。
さらりとした絹地を淡い藤ねずみに染あげ
ろうけつ染にて薄青の氷割れ紋も
全通にわたり浮かべ お太鼓柄にて
唐花の意匠を エキゾチックなムードで
描きあげました
色無地、付下げ、小紋、織りのおきものにあわせて、
都会的で洗練された帯姿をお楽しみ下さい。
大人の上質なおしゃれをご堪能頂ければ幸いです!
【商品の状態】
仕立て上がり中古品として仕入れましたが
締め跡もごくわずかの美品でございます!
絹:100% 長さ:約3.85m
太鼓柄 ろうけつは全通
◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。