商品番号 1459723

【逸品中古の大売り出し!】仕・中古美品 【煌めきのフォーマル帯】 【北尾織物匠】 傑作西陣織袋帯 ≪本袋帯≫ 「綵華文」 華やぐ品格。老舗の万能フォーマル。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】


北尾織物匠の極上品。
目にしただけで、皆様をうならせる仕上がり。
重厚な意匠からは信じられないほどの軽さ、
それでいて感じる「伝統」という名の重み。
心に響く、すばらしい風格の作品が
リサイクル品として入荷しました
一流の呉服店にしか作品を譲らないことで知られる北尾織物匠。
帯の世界に詳しい方にとって「北尾の帯」は、憧れの的とも言えましょう。
世代を超えてお締めいただける丁寧な丁寧な織りと、
京の老舗らしい洗練された古典意匠の世界、その美的感性。
きっと画面上からでも、十分に感じとっていただけることと思います。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れましたが 締め跡も見受けられない
美品でございます
ぜひご検討くださいませ

【お色柄】
【 綵華文 】と題されたお品。
高級感溢れる、細やかな金の箔糸を織り込んだ帯地。
意匠には、大胆な柄行で表現された綵華文を織り表し、
シンプルななかにも格調高い印象が漂います。

優しい色彩の織で富貴な華やぎを演出いたします。
また、こちらのお品は裏表、継ぎ目のない本袋で仕上げられています。
高級品にのみ許される、本袋帯。
本袋とは、表地と裏地を袋状に織り上げる技法のことです。

変わり結びで振袖に、また色留袖、訪問着、付け下げ、色無地にも合わせて頂けます。
フォーマルなお席へのコーディネートで、格式ある華やかな帯姿をご堪能くださいませ。
圧倒されると言うよりも、しっかりと忠実に心に響くといった美世界を…
京都西陣の匠が織り成した逸品の帯姿、どうぞお手元にてご愛用頂けると幸いです。
末永く大切にして下さる方に、大切にお届けいたします。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。

【 北尾織物匠について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.7
1947年(昭和22年)創業
2016年廃業

一流どころにしか作品を譲らないことで
知られていた西陣の名門機屋。
「錦繍」など高級袋帯を展開していたことで有名。
技術力の高さから、製織品は「北尾の帯」として
広く知られている。西陣織工業組合に設立から在籍、
西陣織の業界発展の一翼も担っていた。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹75% 指定外繊維(紙)15% ポリエステル・綿10%
長さ約4.4m
西陣織工業組合 証紙No7 北尾織物匠謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、
ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事
◆あわせるお着物: 振袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る