【仕入れ担当 田渕より】
そっとベールを纏うかのような…涼を感じさせる和姿に。
吉乃一廉氏作の、透け感美しい特選紋紗着尺のご紹介です。
吉乃一廉と言えば、
一竹、翠山などと同様、絞り染めの世界で大変有名な作家さんです。
華美すぎず、さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれる一枚は、
帯合わせ次第で様々な表情を楽しめ、きっと重宝していただけることでしょう。
夏の小紋としてはもちろん、薄物コート・羽織に
お仕立てされても大変おすすめの一品でございます。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
【お色柄】
しゃりっとした地風、優しい透け感の紋紗地。
その地を藤鼠色を基調に彩りが溶け合うように暈し染め上げて…
一面に霙(みぞれ)のようにたたき染めを施し、
得も言われぬ幻想的な表情に仕上がっております。
そのやわらかな染の表情が
お召しになる方をふわりと包み込んで、
女性らしさをさりげなく引き立てる着姿を演出いたします。
さらりとまとっていただければ、とたんにワンランク上の上等な装いに…
上質を愛する大人女性の方に、心からおすすめさせていただきます。
絹100%
長さ約13.3m 内巾36cm(最大裄丈約68cm)
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
薄物コートとして:真冬を除くスリーシーズンに
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら(全て税込)
[ 着物 ] 湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。
[ 羽織 ] 43,450円
(内訳:湯のし1,650円+国内手縫い仕立て41,800円)
[ 道中着 ] 51,150円
(内訳:湯のし1,650円+国内手縫い仕立て44,000円+飾り紐5,500円※共布)
[ 道行衿コート ] 41,250円
(内訳:湯のし1,650円+国内手縫い仕立て39,600円)
[ きもの衿コート ] 56,650円
(内訳:湯のし1,650円+国内手縫い仕立て55,000円)
[ 千代田衿・へちま衿コート ] 56,650円
(内訳:湯のし1,650円+国内手縫い仕立て55,000円)
※国内手縫い縫製にてお仕立て致します。海外縫製はお取り扱いしておりません。
※生地の素材によってはお仕立てに不向きな衿型がございます。
詳細は商品番号をご指定の上、お問い合わせくださいませ。