【仕入れ担当竹中より】
個性感じるお洒落な小紋をご紹介致します!
良い生地を用い、良い染めを施して…逸品小紋のおとどけです!
【商品の状態】
仕立て上がり中古品として仕入れて参りました。
着用跡もわずかで
汚れや難などは無く、概ね美品のお品でございます。
【お色柄】
生地に用いたのは、国産の唐草文様の織り出された紋意匠地。
白地のその上に染め表されたのは、京友禅の伝統染技である、
「摺り友禅」が用いられ、藍墨に染め上げられた
楊柳のようなたてしぼが浮き沈みする市松紋に
疋田を抱いた源氏香が描かれました
八掛には十二単をまとった
姫の姿がワンポイントであらわされ。。
デザイン構成といい、お色の調和といい、
さすが京友禅染匠の作品と納得せずにはいられない仕上がり。
きっとお手元にてご実感いただけることでしょう。
ありそうでなかなかない雅な
しゃれ味にみちた1枚
。
趣味性かおる和姿をお楽しみくださいませ!
経済大臣指定伝統的工芸品マーク 京友禅手描き証紙がついています
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160.2cm(適応身長155.2cm~165.2m) (4尺 2寸 3分)
裄丈66.3cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49.0cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5m (6寸 5分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※最大裄丈までお出しするには胴裏交換が必要な場合がございます
あらかじめご了承ください。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
身丈(背より) | 160.2cm (適応身長165.2cm~155.2cm) (4尺2寸3分) |
---|---|
裄丈 | 66.3cm(1尺7寸5分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※最大裄丈までお出しするには胴裏交換が必要な場合がございます
あらかじめご了承ください。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、観劇、藝術鑑賞、ホテルランチ など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。