【仕入れ担当竹中より】
南国、琉球より、
実に風情豊かに装おっていただける、
手織り特選壁上布をご紹介いたします。
【お色柄】
素材・染・意匠デザイン、その全てから
「伝統」「民芸」では納まりきらない魅力が溢れ出ているよう…
身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザイン。
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた、
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。
そうした先人たちの思いを受け、
琉球かすりには沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。
今回ご紹介のお品は、シンプルで重宝いただける一枚!
シャリッとした肌ざわりに、
風が通り抜けるような、品良い透け感のある素材。
深みのからし色の地に、薄墨の絣で
鳥(トゥィグァー)や餌箱(トーニー)などおなじみの
図柄が 並べられています
目に、肌に、涼の心地を存分に運んでくれます。
麻素材のようにも感じますが正絹100%で織られています。
暑い沖縄の織り人の知恵によって生まれた織りもの。
爽やかな着心地をお楽しみくださいませ!
※丈が12.2mですので身丈の必要な方はご注意下さい!
絹100%
長さ約12.2m 内巾約37.5cm(裄丈最長約71cm前後まで)
経済産業大臣指定伝統的工芸品証紙
沖縄県織物検査済証紙
琉球絣事業協同組合証紙がついております
製造者名 大城キク
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~9月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など