商品番号 1456434

【10万円均一】【龍村美術織物】 特選西陣織本袋帯 ~たつむら~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「秀英錦」 龍村らしい彩りとデザイン ハイセンスなフォーマル帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当  竹中より 】
ご存知『 たつむら 』の織り込みのある、
龍村美術織物の袋帯の中でもハイクラスのお品。

龍村らしいしっかりとした地風に、オリエンタルな
装飾文様を織りだしたお品で、黒留袖、色留袖、訪問着、
付下、紋付き色無地などにあわせて、ハイセンスな
帯姿をお楽しみ頂けることでしょう。


【 お色柄 】
糸をたっぷりと用いた重たい地風のオフホワイト地に、
繊細な銀糸を織り込み、金糸の濃淡と淡水、薄菜の花、
橙の絵緯糸使いで、花をモチーフにした装飾紋が
織り上げられております。
一見モノトーンの仕上がりながらも
計算されつくした配色の妙が
一流の審美眼を感じさせます
フォーマルシーンに差のつく一条!
ぜひご検討下さいませ!


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


*****************************************
龍村美術織物について
*****************************************
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644

1894(明治27)年創業。
初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m
柄付け:六通柄
本袋帯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜、観劇 など

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る