【仕入れ担当竹中より】
西陣の数ある機屋さんの中でも、
伝統工芸士の名を受け「箔屋」と呼ばれる、
ご存知、箔屋清兵衛さんの作品。
金箔を自由に綾なし、深みある彩りで織りなされたこの帯は、
素材と織りの変化により、本当に豊かな表情を生み出しております。
人気シリーズの本品は、中古品ではなかなかご紹介の機会がございませんので、
お目にとまりましたらお早めにお求めくださいませ!
【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワもごくわずかで 柄箇所がおおむね
美品としてお届けできます。
【お色柄】
地色は、深みあるモスグレー色。
そこに、七三の流線取に左右で横段紋に
七宝や蜀江 菱紋や華紋など異なる柄を
リズミカルに織り出しました。
落ち着いた多彩な配色が
地色に味わい深くなじみ。。
純古典意匠ながらも、どこかすっきりと洗練を感じさせる、
上品な和姿を演出いたします。
合わせやすい彩りに品格ある意匠は、お茶席などにもぴったり。
長く、ご愛用の一本としてご愛用いただけましたら幸いです。
本当にお勧めです!
どうぞお見逃し無く、お早めにお求めくださいませ。
【 箔屋清兵衛について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1522
京都の織元メーカー
『箔屋清兵衛』はブランド名
「欧亜吉祥紋」「藍色の美」「茶の心」、
「名物裂間道」「悠久の美」などの人気シリーズが
あり、購入しやすい価格設定でデザインも豊富、
軽くて締めやすいので幅広い年齢層に支持されている。
絹100%(金銀糸風繊維のぞく) 長さ3.7m
柄:六通柄
陰山織物謹製
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン 茶席、パーティー、コンサート・観劇、お食事、お付き添い等
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、艶感のある織のお着物等
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。