【 仕入れ担当 田渕より 】
素朴な素材感をお楽しみ頂ける秦荘紬の
八寸名古屋帯のご紹介です。
小紋や織のお着物とのコーディネートで肩をはらない
カジュアルの帯姿に重宝していただける事でしょう。
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。
【 お色柄 】
軽く、ざっくりとしていながらも
ふれるとさらりとしなやかな地。
その地一面をビビットカラー調の桔梗色に織り上げました。
柄なんて必要ない、そう思わせてくれる
風合い、お色味、全てがお洒落な一枚。
無地なのでコーディネートの幅も広く
ただオシャレなだけではなくお手元にて重宝いただけることと存じます。
【秦荘紬について】
滋賀県愛知郡秦荘町。
6世紀に大陸から渡ってきた秦氏が伝えた機織りの技術で栄えた町です。
琵琶湖の東岸、鈴鹿山脈を望み清らかな水に恵まれたところにあり、
古くから近江上布の産地として知られております。
絹100%
長さ約3.7m(お仕立て上がり時)
全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、お出かけ、趣味のお集まり、芸術鑑賞など
◆あわせる着物 小紋、織の着物など