【仕入れ担当 田渕より】
ざっくりと、涼風通す…
素朴な素材感をお楽しみ頂ける秦荘紬の
八寸名古屋帯のご紹介です。
小紋や織のお着物とのコーディネートで肩をはらない
カジュアルの帯姿に重宝していただける事でしょう。
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
ざっくり…綿麻特有の張りを持った軽やかな地。
紫系統のお色と白色・ピンク色などで
創作格子縞のような文様が愛らしい印象にて織りだされました。
お背中にアクセントがほしい日や、個性香るコーディネートを
作りたい日にはぴったりではないでしょうか。
是非お手元にてご堪能いただきたく思います。
【秦荘紬について】
滋賀県愛知郡秦荘町。
6世紀に大陸から渡ってきた秦氏が伝えた機織りの技術で栄えた町です。
琵琶湖の東岸、鈴鹿山脈を望み清らかな水に恵まれたところにあり、
古くから近江上布の産地として知られております。
綿50% 麻50%
長さ約3.8m(お仕立て上がり時)
全通柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、お出かけ、趣味のお集まり、芸術鑑賞など
◆あわせる着物 小紋、織の着物など