商品番号 1455738

【藤絹織物 都喜ヱ門】 特選本場大島紬 7マルキ式一元絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「かすれ市松紋」 時代を問わないシンプルデザイン! 身丈158.5 裄64

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 吉岡より】
古典美術の本場大島紬の最高峰ブランド
藤絹織物の【 都喜エ門 】の純泥染の7マルキ
一元式の絣による大島紬のご紹介です。

すっきりとしたデザインのお品で、
帯合わせでガラリと印象が変わりますので、
カジュアルシーンに重宝して頂けることでしょう。


【色・柄】
泥染めならではの奥深い黒褐色地に、一元式の絣にて
かすれた市松が織りだされております。


【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


【 藤都喜ヱ門について 】
本名:藤都喜七
藤絹織物の創業者

藤絹織物を設立し、色大島、白大島、さらに
独特の美術大島を開発し1973年に
「都喜ヱ門ブランド」を誕生させた。
大島紬の振興に生涯をささげた功績で
1997年に南日本文化賞受賞。
1999年1月、惜しまれつつも88歳の生涯を閉じる。


【 都喜ヱ門ブランドについて 】
戦前、戦後を通して大島紬の世界で活躍した
名瀬市大熊出身の故・藤都喜ヱ門(本名:都喜七)が
起こした古典美術の本場大島紬の最高峰ブランド。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:葡萄茶・無地
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
【 付属証紙 】
通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)・本場大島紬
藤絹織物都喜ヱ門オリジナル証紙

- サイズ

身丈(背より)158.5cm (適応身長163.5cm~153.5cm)
(4尺1寸8分)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾25.2cm(6寸7分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る