【仕入れ担当 田渕より】
帯に造詣のある方なら必ずや、
耳にされたことがございましょう…
織りの宝石、佐波理綴(さはりつづれ)。
その独自の織り技法によって表現した逸品をご紹介致します。
本当に良きものをお探しの方に…
お目に留まりましたら是非、お見逃しございませんようにお願いいたします。
【お色柄】
虹のようなお色の煌きで浮き沈みするいろどりのイリュージョン。
黒、紫、金銀、玉虫色などのお色使いで、
風格ある存在感を持たせた玄武岩壁の意匠。
慶びの華やかなライトの下では奥ゆかしく煌き、ムード照明のもとでは幽玄に輝く、
幻想的で素敵な後姿をぜひお手元でご堪能下さい。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【佐波理綴について】
あの故久保田一竹氏の辻が花とのコラボや、
故ダイアナ妃に献上された帯として名をはせ、超高級袋帯の代名詞ともなっております。
幽玄な輝きが宿る、独特の帯地。
明るいスポットライトの下ではもちろん、
モダンな建物や瀟洒なお店などの薄暗いムードの照明の中でも映える帯を…
というテーマのもと創作された 珠玉の織技術。
玉虫のように色彩変化を生み出す箔糸使い。
慶びの華やかなライトの下では奥ゆかしく煌き、ムード照明のもとでは幽玄に輝く。
幻想的で素敵な後姿をぜひお手元でご堪能下さい。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇など
◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。