商品番号 1454909

【本決算前の大型在庫整理!】 【夏物】 【ふくい】 特選西陣織絽九寸名古屋帯 「露芝」 もうお品がございません… 品格ある夏のセミフォーマルに。 

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
名門の風格。
一目で良き夏物であるということがおわかりいただけることでしょう。
名門ふくい謹製の絽九寸名古屋帯をお届けいたします。

西陣ふくいが丹精込めて織り上げた夏名古屋帯。
ご存知のとおり、「織匠十一代目篠屋宗兵衛」などの
人気ブランドを抱える「ふくい」のお品ですので、
その仕上がりとセンスにはまず間違いございません。

夏の色無地や付下げ、小紋などにコーディネートをお楽しみください。
夏物は段々と織上げの数が減っておりますので、
シーズンに入りますとなかなかお好みのお柄にめぐり合えない…
ということをご経験の方も多いかと思います。

夏の名古屋帯は機を止められた機屋さんも多いと聞きます。
これから定番のお品もどんどん手に入りにくくなってきますので、お色柄の揃っているうちに…
お見逃しなくお願い致します。

【 お色柄 】
爽やかに風を通す、清雅な白色の絽の帯地。
シャリっとした、夏にふさわしい織りくち。
意匠には銀の箔糸や穏やかな色糸を用いて露芝が表されました。

清雅な華やぎ満ちた面持ち。
古典的でいて優雅な雰囲気を醸し出しております。
キラリと煌めく箔糸が上品なアクセントとして帯地を彩ります。
さらりとシンプルに涼やかな面持ちです。


【 ふくい 織匠十一代目篠屋宗兵衛について 】 
フォーマル帯や茶席の帯などに定評ある織元【西陣ふくい】。
その創業は享保元年(1716年)。
現在西陣の現存する織元でも4番目に長い歴史を持つ織元です。

創業者・篠屋宗兵衛の名のもと、300年以上11代に渡り、
帯が綾なすその美しさの真髄を追い求めていらっしゃいます。

その特徴は何よりもお値段以上の質のよさ。
正統派フォーマルのお品からカジュアルの使い勝手の良いお品まで、
非常にお値打ちに制作されていらっしゃいます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹70% 指定外繊維・ポリエステル・綿・レーヨン30%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.295 ふくい謹製
おすすめ帯芯:夏綿芯
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お茶席、お稽古事、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋

お仕立て

★名古屋仕立て(税込10,450円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【夏用綿芯】名古屋仕立て
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)