【仕入れ担当竹中より】
お召ならではの絹本来の光沢感と特有の立体感を持つ極上の1枚。
普段着としてモダンに着こなしていただけるお一品。
探してもなかなかないお品ですのです。
お目に留められた方は是非ともお値打ちにお買い求めくださいませ!
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れましたが 着用感もほとんどなく
美品としてお届けできる1枚です
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【お色柄】
「お召し」は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったところから
その名が生まれたといわれています。正式名はお召縮緬で、
あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。
更には御召でありながらその織りにて幽玄な暈しを織り上げた超逸品。
御召ならではの柔らかな触り心地と、
しなやかにややハリ感のあるオフホワイトと藍鼠のお色味で細やかに立体感のある
枡紋をくみあわせたモダンな格子の意匠。
精巧な織りを是非ともお手元でご確認いただきたいお品でございます。
そしてなおその地を背景にして後染めにて
花唐草模様がオフホワイトのラインで描かれました
明るいお色味の帯で個性を演出していただいても良く、
シックな帯で粋にも御召いただけるお品でございます。
絹本来の光沢感は品格ある社交着としても、お召いただけます。
大人の本格お出かけ着として、自信をもっておすすめ致します。
この機会をお見逃しなきようにおねがいいたします!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈164.7cm(適応身長159.7cm~169.7cm)(4尺 3寸 5分)
裄丈65.9cm(1尺 7寸 4分) 袖巾33.3cm(8寸 8分)
袖丈49.5cm(1尺 3寸 1分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾29.5cm(7寸 8分)
ガード加工済
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73.1 cm ( 1尺 9寸 3分) 袖巾37.5 cm (9寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※最大裄丈までお出しするには胴裏交換が必要な場合がございます
あらかじめご了承ください。
============================
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 30代~
◆着用シーン 観劇、音楽鑑賞、ランチ、ご旅行、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、織の帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。