【仕入れ担当 竹中より】
貝紫の糸を用いた刺繍が味わい深い、
特選訪問着のご紹介です。
京縫い師 兵頭純二氏による1枚です
貝紫の醸し出す紫色の気品と繊細な世界に圧巻…
生地から染に至るまでお着物を少しわかる方でしたら、
すぐに良きものとお分かりになられるでしょう。
どうぞお見逃しないよう、ご覧下さいませ。
【商品の状態】
リサイクル品として仕入れましたが
着用跡も目立たず おおむね美品として
お届けできます
【お色柄】
しっとりと肌にやわらかく、
絹すれの音が心地よい縞大島の地を
薄藤桃と淡藤鼠の染めわけ 肩から胸
身頃から裾へと流れおちる瀧のような幽玄な
ムードに染めえがきました
そしてその意匠にさりげなくほどこされた
貝紫の刺繍が アクセントとなり
奥行きあるシルエットを演出してくれます
高貴にして上品、また洒落味ある着姿を演出してくれることでしょう。
帯合わせも自由自在に、無限の可能性を感じさせてくれます。
この機会にぜひご検討くださいませ!
【貝紫染について】
貝紫、それは「帝王紫」とも呼ばれ、
古くから高貴な色として珍重されてきたもの。
その高貴な彩りと希少性より古代ローマでは、
シーザーやクレオパトラなど、高貴な位の者たちしか
使用が許されなかったことから帝王紫と呼ばれる幻の染料です。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※加工パールトーン済み
身丈(背より) | 158cm (適応身長163cm~153cm) (4尺1寸7分) |
---|---|
裄丈 | 66.6cm(1尺7寸6分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 22.8cm(6寸0分) |
後巾 | 29.1cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.6cm (1尺 8寸 9分) 袖巾36.3cm (9寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~11月頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。