商品番号 1452665

【天保14年創業 川島織物】 特選西陣織引箔本袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「扇面切金文」 神秘的な箔の輝き… ハイクラス品の良柄入荷!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
溢れだす風格…
これほどまでの逸品は滅多とございません。
芸術性の非常に高いお品です。
川島織物の引箔本袋帯を仕入れて参りました!

なかなかお目にかかれない色彩の一条かと存じます。
お仕立て上がりで大変お値打ちに入荷致しました。
お目に留まりましたらお早めにご検討くださいませ!


【 色柄 】
今回ご紹介いたしますのは、引箔を用いてハイクラス品。
幻想的な色の移り変わりを見せる青緑色の引箔地。
その豪華な見た目とは裏腹に軽やかに織り上げられております。
意匠には扇面に切金や波、道長模様を織りなして。
高級感をたっぷりと感じさせる一条でございます。

正統派フォーマルな表情のひと品をお楽しみください。
さすが名門と言わしめるこの仕上がりは、
逸品物好きの方の心をくすぐる仕上がりかと存じます。
訪問着、付け下げ、紋付色無地のおきものなどで、フォーマルなシーンに素敵に御召しいただきたく存じます。


【 状態について 】
中古品として仕入れて参りました。
たたみシワがございますのでお届け前にプレス加工をサービス致します。


【 川島織物について 】
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
決して他の機屋には真似できない風格となって帯地上に現れております。

近代美術織物の礎を築いたとも言われている川島織物。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。」


【 引箔について 】
「引箔」は、三椏(みつまた)や楮(こうぞ)で作った和紙に目止めをし、
その上に金箔、銀箔、プラチナ箔、真珠、らでん、漆など
大変高価な素材を使ってさまざまな柄を作ったものです。

その薄い金銀箔を張った無地のものや、漆に顔料を混ぜて多彩な色を出したもの
それらを組み合わせて模様を表したものを極細に裁断し、それを一本一本丁寧に
織り込んでゆきます。

和紙に片面だけ色柄を付けたものなので、裏返ると土台の紙が見えてしまう
大変難しい作業。したがって「引箔」を織り込む場合は一度「機」を止めて
ヘラで一本一本引き揃えるように織り込まなければなりません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風を除く) 
長さ約4.3m
本袋縫い
六通柄
芯なし仕立て・口かがりだけの開いたお仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、ご挨拶、観劇、音楽鑑賞など

◆合わせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)