【仕入れ担当竹中より】
お道具のお一つとして…
ご用意いただきたいのが色無地。
今回ご紹介させていただきますのは、
百花と銘された別誂えの紋意匠を
染め上げたお品。
セミフォーマルから和のお稽古や
おでかけなどにも様々な帯とのコーディネートで
ご愛用して頂けるかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【商品の状態】
未着用新古品として仕入れてまいりましたので
新品同様の美品として
お届けできます
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【お色柄】
さらりとした手触りの絹布は
雪輪に四季の草花が散らされた、
富貴な紋意匠地を使用。
その地をつややかな瑠璃紺に染め上げて…
光の加減で浮き沈みする、地紋に織り出された
文様が着姿に奥行きを感じさせる仕上がり。
八掛けも鱗地紋に表と同柄のこだわりの仕立て。
薄地、濃地どちらのお色の帯もあわせやすく
帯のコーディネートで表情が変わりますので
使い勝手の大変よいお品。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
ガード加工済
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
※最大裄丈までお出しするには胴裏交換が必要な場合がございます
あらかじめご了承ください。
============================
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。