【 仕入れ担当 田渕より 】
伊勢型紙道具彫の人間国宝・中村勇二郎。
「伊勢型写し」ではなく、情熱と愛情を込めて彫り上げられた、
本物の伊勢型を用いて染められる、江戸小紋。
滅多とご紹介のない、希少な未仕立て品が、
長期在庫処分のアウトレット価格でご紹介が叶いました!
その価値をご存知の方には、本当にお値打ちに感じていただけることと思います。
後世に伝えたい思い、後世に残したいその業。
お手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いです。
【 お色柄 】
しっとり…肌上を心地よく滑る上質な絹地。
シックな深紫色の地に浮き沈みする、細密なる意匠。
モチーフは国宝平等院の梵鐘に鋳出された意匠でございます。
日本の三大名鐘として名高い鐘に浮かび上がる、天人像に獅子、
龍、鳳凰、飛天、宝相華、唐草の意匠が細緻に表現されております。
帯あわせ次第でご年齢関係なくご愛用いただけることでしょう。
絹100%
長さ13.5m 内巾36cm (最大裄丈約68cm)
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶会、お稽古、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)