商品番号 1451726

【新春初売】 【伊と幸 松岡姫使用】 特選紋意匠色無地着尺 「青磁鼠色」 ※八掛付き 重宝の色無地が破格値にて!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
京の名門白生地ブランド【伊と幸】の特選絹糸「松岡姫」を使用した、
こだわりの色無地着尺のご紹介です!

絹の頂点、伊と幸・松岡姫。
どなたがご覧になられてもひと目でよきものと分かる、生地そのものの風格。
一点限り、破格値にてご紹介させていただきます。


【 お色柄 】
この上質絹糸を用いた、光沢感もある特選絹地には青磁鼠色に染めました。

絹糸からこだわり、生地の製織にこだわり仕上げた上質の一枚です。
色無地は、略礼装のきものとして慶弔のお席で大変重宝いたします。

また、お茶席やパーティーなど少しあらたまったお席の装いには最適です。
さらに、背中に一つ紋を入れますと礼装としてより幅広くお召しいただけます。

年代を問わず、流行りすたりもなくお召しいただけますので、
上質な色無地を一枚とお考えの方に、大切にお届け致します。


【 松岡姫について 】
農作物に恵まれた山形県の庄内地方。
養蚕にとっても恵まれた風土には、蚕の育成に必要な条件が備わっております。
粒ぞろいで均一、汚れや不良が少ない、上質な糸。
なかでも「松岡姫」は最高品質の品種であり、
天女の羽衣にたとえられる、極上の絹として知られております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には、伊と幸ブランドの<松岡姫使用>紋意匠ちりめん地を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン お茶席、お稽古、パーティー、結婚式、観劇など幅広く。

◆あわせる帯 袋帯・名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)