【仕入れ担当 田渕より】
しなやかで繊細な織味…
古来より伝わるそのうすはたをモチーフとして織りなした逸品。
確かな織物を創り続ける、
絶大な信頼を置かれている能装束唐織の大御所、山城機業店の逸品をご紹介致します。
取り扱い問屋さんに伺ったところ現在では製織されていないそう…
ボリューム感ある唐織の礼装帯が代表的ですが、
本品は大変希少な洒落向けの袋帯でございます。
是非ともお手元でお確かめ下さいませ。
【お色柄】
軽やかに織り上げられた漆黒の帯地。
優しい色彩で、春秋の草花があしらわれました。
ふっくらとした表現が帯地に美しく冴え、
眼前にせり出してくるような奥行き感がございます。
緻密な部分にまでこだわりぬいた名門の計算された意匠美。
ふと目にするだけで「よきもの」と心に伝わる織りの仕上がり。
お手元でご愛用いただけるひと品となりましたら幸いでございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【宇須波多(うすはた)について】
日本古代の文書にあらわれるその文字。
これは地薄な透けた織物を指した言葉で、さらに『波多』とゆう単語は、
絹類の織物を指す言葉です。
ほのかな透け感を感じさせる薄い生地の上に、綿密に織りで紋様をあげることにより、
模様の輪郭がやわらかになり、より女性的で丸みを感じさせる仕上がりとなります。
絹100%
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。