商品番号 1450709

【お仕立て上がり・新古品】 西陣織袋帯 ~壱千八百織~ 「高台寺蒔絵 短冊春秋蒔絵文」 ≪精緻な織口!≫

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】

北の政所が関白秀吉の菩提を弔うために建立された高台寺は、
桃山の栄華の残照を気高く今に伝えています。
この高台寺に残された雅やかな蒔絵の美学が息づいた面持ち…
壱千八百織など、細密細緻な織りを得意とする名機屋<橋本清織物>より、
上質な西陣織袋帯をご紹介いたします。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れました
未着用の新古品ですので美品として
お届けできます


【お色柄】

華やかで飽きる事のない古典の優美さを、
芸術とも言える精緻な織技によって見事に再現したお品です。
タテ糸に1800本もの糸を織り込んだ「壱千八百織」。
華やぎに満ち、繊細な織によってしなやかに仕上げられた名門の織り口は、
是非お手元にてご堪能いただくきたく存じます。

すっきりと帯を引き立てるような着こなしで、
個性ある装いもお勧めです。
平安王朝の「みやび」の美学をこめた、格式高い「短冊春秋蒔絵文」。
留袖から色留袖、訪問着、紋付色無地などにコーディネートをおたのしみください。
格調高きフォーマル帯を、どうぞお見逃し無く!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風除く)長さ4.39m
 橋本清織物謹製
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 40-
◆着用シーン 披露宴 おおばれ 付き添い 観劇 パーティー コンサート 
◆あわせる着物 留袖 訪問着 色無地 付下

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)