【 仕入れ担当 田渕より 】
凛と、粋な佇まい。
数ある洒落着物の中でも、とびきりセンス光るお品をご紹介いたします。
伝統工芸士・保科土山氏が染め上げた作品でございます!
さり気なくも他のものとはひと味違ったお品をお探しの方、必見です。
お見逃しなきようお願いいたします。
【 お色柄 】
さらり…ほどよいハリコシのあるしなやかな絹地。
触れるだけでその上質さを感じ取っていただけることでしょう。
お色は落ち着きある源氏鼠色で
市松状に万筋や竹節縞、揺らぎ縞などの
様々な縞模様が染め出されました。
平凡を非凡に。
定番の江戸小紋も差のつく一枚を選んで、
心楽しく装っていただきたく思います。
お茶席やお稽古、街着にも幅広くどうぞ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30cm (7寸 9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 157cm (適応身長162cm~152cm) (4尺1寸4分) |
---|---|
裄丈 | 66.5cm(1尺7寸6分) |
袖巾 | 32cm(0尺8寸4分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お茶席、和のお稽古、お付き添い、お食事、お出かけなど
◆合わせる帯 袋帯 名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。