商品番号 1449459

【9万円均一】 【伝統工芸士 藤本隆士】 特選金彩加工訪問着 螺鈿箔 紋意匠地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「葛花」 キラリ、螺鈿と金彩のアクセント 身丈153 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
螺鈿作家で伝統工芸士の【 藤本隆士 】氏による
金彩加工と螺鈿を巧みに用いてお柄を表現した
味わい深い訪問着のご紹介です。

オパールの輝きのような、神秘的な
螺鈿の色彩に金彩がアクセントをそえるお品で
パーティーや芸術鑑賞、観劇などのシーンに
個性と華やぎをそえてくれることでしょう。


【 お色柄 】
ほどよくコシのある、縞の地紋が織りだされた紋意匠地を
黒に近い藍下黒(あいしたぐろ:濃藍の上から黒で
そめたかのようなわずかに青紫みのかかった黒)と
ごくごく淡い薄白藤色に染めあげ、落ち着いた彩りと
金彩、螺鈿箔使いで葛の蔓花がバランスよくあしらわれております。


【 商品の状態 】
洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、
中古品としては概ね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。




【 藤本隆について 】
伝統工芸士
螺鈿工芸作家
雲母塾主宰

【 経歴 】
1951年 広島県生まれ
1971年 京友禅に魅かれ京都へ
1981年 (株)藤彩芸設立
1985年 若狭塗り蒔絵螺鈿の美しさに感銘を受け
    着物、帯の螺鈿創作を発表
1989年 京セラが開発した再結晶宝石オパールを採用した作品
    ペインドーレ発表
1993年 作家グループ雲母塾を主宰

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈153cm(適応身長148cm~158cm) (4尺 0寸 4分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾31.5cm (8寸 3分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。


【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.5cm (9寸 4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る