【仕入れ担当竹中より】
古典の意匠煌びやかに…
西陣の名門「となみ」による、絢爛豪華な創作袋帯のご紹介です。
となみ織物の創業は、嘉永三年(1850年)。
西陣でも現在では数少ない、和紙の紋図作成を行っている名門の機屋さんです。
リサイクルならではのお値打ち品!
ぜひご覧くださいませ!
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、
締め跡もわずかな美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【お色柄】
しなやかで密な織りくちの帯地。
細やかな銀の煌きが散りばめられた光沢感。
その独特の風合いの帯地に、
大胆な構図で桜の花とはなびら模様が
全通にわたり織り出されました。
宝石のような輝きを放つ箔糸が極上の気品を醸し、
信じられないほどの奥行きと豊かさ。
またもう片面は白金に同様の意匠が施され、
統一された色彩のコントラストと大胆な意匠構成が、
華やぎを感じさせる仕上がりかと存じ上げます。
洗練された美、現代のシーンにも華やぎをそえる一品。
仰々しくない確かな上質を、ぜひお手元でご鑑賞くださいませ。
かわり結びで振袖から訪問着、色無地、
付下げなどのお着物とのコーディネートをお楽しみ下さい!
お手元でご愛用頂けましたら幸いで御座います。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
絹100%(金属糸以外)
長さ4.35m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
となみ謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、成人式 入卒式、パーティー 付添 およばれなど
◆あわせる着物 振袖 、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。