【仕入れ担当 田渕より】
一目で心奪われる、美しい染の色…
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝ったお品、
本当にお目にかかれなくなりました。
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。
意匠、色彩の絶妙な感覚はやはりそのお召し姿…。
本物にこだわりつづける老舗染匠の特選付下げをご紹介いたします。
華やぎの袋帯で披露宴のお呼ばれのお席やパーティーに。
また名古屋帯で格を下げてお食事などに。
帯合わせ次第で幅広いシーンにご対応いただけます。
仰々しさをきらう、大人の品良き社交着として。
お目に留まりましたら是非ともご検討くださいませ。
【お色柄】
するんと滑らかな手触りの絹地には、丹後のちりめん地を使用しております。
地色は穏やかなクリーム色で、風雅な茶屋辻の意匠が描かれました。
優しい色使いに箔加工を混じえた意匠が
独特の奥ゆきと優しさを醸し出して…
上前に施された金駒刺繍も品良く輝き、
淑やかな華やぎが感じられる仕上がりです。
丁寧な染めの仕上がりを是非お手元でご堪能頂きたいひと品です。
流行りすたりのない柄行ですので、末永くお召しいただけることでしょう。
【商品の状態】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【菱健について】
創業70年を超える一流染匠菱健。
菱健の由来はのれん分けをした吉友商店の屋号「菱友」の菱に
初代古川健三の健を合わせたもの。
軽い型友禅などでは決して真似することのできない、
本物と認められるまさに正統派の美しい逸品の創作を続けておられます。
どのような場にも、その品質は決して見劣りすることはございません。
そのこだわりは大量生産ではなく、
職人の手作業によってひとつひとつ作り出される本流にあります。
白生地から厳選して創作されるお着物は
お召しになる方のことを考え、華美になりすぎない上品・上質なものづくりが根本にあります。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 2寸 0分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯、格高い九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。