【仕入れ担当竹中より】
地方問屋さんの店じまい品として
お値打ちに仕入れました
アウトレット品として
サービス価格で出品させて頂きます!
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!
【お色柄】
今も素晴らしい創作品を生み出す町、新潟県十日町市。
日本有数の絹織物産地としてその名を知られております。
今回ご紹介するお品は丁寧に制作された
十日町紬の帯となります。
その地を優しい水色に織り上げて。
モダンな千鳥格子をあらわしました。
こだわりの小物やアクセサリーで遊んで。
小紋や織のお着物とのコーディネートをお楽しみください。
帯姿にセンスを感じさせる洒落た面持ちです。
ちょっとしたお出かけや観劇、その他趣味のお集まりにご活用いただけます。
洒落モダンな帯姿をご堪能ください。
絹100% 長さ約5.1m 3.6-3.95m(お仕立て上り時)
6通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、バーなど
◆あわせるお着物: 小紋、紬など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込11,000円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。