透ける素材感とお色のやわらかみが魅力的な、
生つむぎの訪問着をご紹介いたします。
【仕入れ担当 吉岡より】
サラリと軽い紬地の風合いと、シックで粋な印象の意匠に惹かれ
仕入れて参りました!
シンプルな色彩でありつつも情緒あるムードがハイセンスなデザイン。
手に入りにくい盛夏の夏紬の中でも、本当に丁寧に仕上げられたお品です。
きっと毎年夏が来る度に、お袖を通すのが楽しみになることでしょう。
一反一反丁寧に織り上げたお品です。
盛夏の贅沢なおしゃれをお楽しみください。
【色・柄】
サラリとしてハリのある軽やかさを備えた生地は、
生つむぎの夏生地を用いたもの。
本当に、身にまとっていることを忘れてしまうほど。
着る者にも見る者にも、最高の涼感を運んでくれるお着物です。
地色はごく深い鉄紺色を基調として染めて
上前やお袖に「四季花色紙」の模様を染め表しました。
上前のデザインにはそっと穏やかな色彩や、アクセントとなる金彩加工も施し
全体に統一感のある色調の中で映える印象です。
白地の帯できりりと引き締めたり、鮮やかなお色で華やかに、
また他のどのようなお色の帯でも、大変あわせやすい地色でございます。
※手仕事のお品ですので、まれに節糸がございます。
風合いであり、難ではございませんので、その点をご了承くださいませ。
絹100%
たち切り身丈185cm(背より身丈170cmまで) 内巾37cm(裄丈約70cmまで)
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、ランチ、音楽鑑賞など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。