商品番号 1444517

【弓浜絣】 特選手織絣織綿着物 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「鶴亀五階松」 このぬくもり、藍のいろ… 真心のこもった織物。 身丈160 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】

本藍・手織りの魅力をたっぷりと…

織物にお詳しい方でしたらご存知でしょう。
それでも名前は聞いたことがあっても実際にお持ちの方は少ないかもしれません。
かなり織り上げ数が減ってきていると聞いております。
鳥取県の伝承織物、伝統工芸品【弓浜絣】のご紹介です。

綿ならではの柔らかな風合い。
心を込めて織り上げられた民芸のお品を是非ともお見逃しなきようにお願いいたします。

【商品の状態】

中古品として仕入れてまいりましたがおおむね美品でございます
若干着用によるシワがございますが、お届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

鳥取の「弓ヶ浜」は、米子から続く約4km程度の細長い砂丘地帯。
米やその他の作物さえもあまりできない砂地に畑を切り開き、綿を栽培し、
希少な綿を手引きして藍で染め、丹念に手織りをしてできるのが…弓浜絣です。

弓浜絣の綿は、厳しい土地に育つせいでしょうか、繊維が細く強いのが特徴です。
弾力性と保湿性にすぐれ、布団中綿の最高級品とされた反面、繊維が短く
糸にするには適さないと言われてきました。
ですが土地の人々は、それを手紡ぎすることで糸にし、
綿布へと織りなしていったのです。

この木綿織物の技法が取り入れられて、弓浜絣は完成いたしました。
ふっくらとした風合い、絣によって浮き上がる図柄の味わい深さは、
綿織で得た技巧の高さゆえのものです。

「良い絣が織れる女は、良縁を得る」
こう言われた女性たちは、農作業の合間や家事の合間、
また寝る間を惜しんで絣織りに精を出したと言います。


ふうわりと柔らかな綿ならではの風合い。
深い藍色地には、鶴亀や五階松、雪輪に霞などのお柄が織りだされました。
民芸的で、ぬくもりを感じるような印象に仕上がっております。

工芸としての価値を持つ弓浜ならではの絣の味わいは、
通好みの方にぜひお届けしたい一品です。
ぜひ末長く手織りのぬくもりをご堪能くださいませ!

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。

※藍はその特質上、摩擦や湿気による色落ちが生じやすくなっております。
藍止め加工をいたしましても、藍が落ち着くまでに汗や摩擦で
色が移る場合がございますのでその点ご留意くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:綿100% (縫製:手縫い)
背より身丈160m(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 5分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈46.6cm (1尺 2寸3分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30.3cm (8寸 0分)
※居敷当あり
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35.6cm (9寸 4分)
       袖丈52.2cm(1尺3寸8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・秋単衣

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る