商品番号 1444267

【白山工房 本場牛首紬】 特選手加工染紬地無地着物 【京の一流染匠】 特選本手挿し友禅九寸名古屋帯 ≪単衣仕立て上がりセット≫ 身丈157.5 裄68 

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

さらりとした地風の牛首紬地を落ち着いた
彩りで染めあげた後染めの無地着物に
印象的なデザインの手加工染帯を組み合わせた
お値打ちコーディネートセットのご紹介です!

御仕立て上がりならでは、セットならではの
お値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お着物のお色柄 】
牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、
軽くてしなやかな紬地を濃い紫色に染めあげました。

【 帯のお色柄 】
さらりと滑らかなクリーム色の塩瀬地。
お柄には丁寧な手挿しにて、
ペイズリーの段意匠を染描きました。

【 商品の状態 】
お着物帯ともに中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 牛首紬について 】
牛首紬(うしくびつむぎ)は石川県の白石市で作られている織物。
1988年(昭和63年)に国の伝統的工芸品に指定を受ける。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、
糸づくりから製織までのほとんどの作業を手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
表裏:絹100% ※衿裏:精華地 縫製:手縫い
背より身丈157.5cm(適応身長152.5cm~162.5cm) (4尺 1寸 6分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾28.2cm (7寸 4分) 後巾32cm (8寸 4分)
※単衣仕立て・居敷当(精華地)付き
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。


【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾33cm (8寸 7分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.5m
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月、9月の単衣の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る