商品番号 1444097

※今シーズン最終値下げ!【夏物バーゲン】 【夏物】 【本田織物】 特選夏塩沢着尺 「無地・鼠」 さらり、涼やかな着心地 重宝の無地着物!

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
越後上布の織元としても有名な
【 本田織物工場 】よりしゃりっとした
地風に軽やかな着心地が魅力的な夏塩沢の
お着物のご紹介です。

国の伝統的工芸品に指定される塩沢紬や
本塩沢などの技術を応用して生み出された
夏塩沢の中でも珍しい無地のお品。

蒸し暑い日本の夏に適した、さらりとした着心地を
約束してくれる仕上がりで、帯合わせもしやすく、
盛夏の時期のカジュアルシーンに末永く重宝して
いただけることでしょう。


【 お色柄 】
空蝉のようなおだやかな透け感と程よいシャリ感のある
グレーの無地となっております。


*****************************************
夏塩沢について
*****************************************
産地:新潟県南魚沼市

麻織物の衰退からその技術を生かした絹織物による
夏物が望まれ、およそ100年ほど前の明治時代に
誕生した。
経緯の糸に駒撚り(撚り糸2本以上を組み合わせ、
反対方向に撚り上げた糸)といわれる強撚糸を
使用した先染の平織の織物。
夏塩沢は駒撚り糸の中でも三子糸(みこいと)を
用いる事で、糸の断面がやや丸く、二子糸を用いる
夏大島に比べ、おさえたシャリ感と肌へのあたりが
より柔らかくなっている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:12.4m
(※158cm以上のご寸法をご希望の場合要お見積り)
内巾:36cm(裄68cm前後まで)

【 付属証紙 】
塩沢織物工業協同組合、本場塩沢の商標
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯、上布、自然布の帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る