----------------------------------
帯と彩りが調和する五嶋紐帯締めをセットでお届け!
期間限定にて、どうぞお見逃しなく!
----------------------------------
東京や神戸の某有名呉服店で主にお取り扱いのある一流帯屋、
安田の九寸名古屋帯をご紹介いたします。
【仕入れ担当 吉岡より】
キメ細やかな織の風合いと、シンプルな古典意匠に惹かれ
入荷致しました!
昨今、織り上げ数が少なくなっている西陣織の名古屋帯、
京都でも数少ないその名門処の作品でございます。
お着物雑誌にも多く掲載されており、そのセンスに間違いはございません。
古典的なお柄の帯ですので、小紋や色無地に合わせて、
お稽古やお茶席などの装いにお薦めです!
安田の帯は、創作点数が多くございません。
締めて納得。並べば歴然。一瞬にして心浮き立つように感じられます。
その中でも厳選柄を仕入れてまいりましたので
是非ともこの機会にご検討くださいませ!
【色・柄】
しゅっとしなやかに織り上げられた帯地は、
穏やかな茶色の錦地。
意匠には、帯地に立体的に映える「独楽」の柄を織り成しました。
趣味性豊かに、大人のカジュアルにふさわしい粋な面持ちに仕上がっております。
現代の趣向に合った、創作性の高い帯姿をお楽しみいただきたく思います。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
【安田について】
戦時中には、陸軍功労者に授与された織額を織るため、
特別に残された四十軒の内の一軒で、
完成後、全社廃業命令書を受けました。
戦後、安田機業店として復興され、当代で六代目となる西陣帯の老舗機屋です。
特に九寸帯を得意とされており、「名古屋帯の安田」と言われるほど
その品質とデザインにこだわりをもって制作されています。
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ3.6m
三通柄(たれ先~お太鼓・前柄)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 茶会、お稽古、芸術鑑賞、お食事、お付き添い、街着、新年のご挨拶など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。