☆京都名匠≪渡敬(わたけい)≫より、帯締め&帯揚げコーディネートセットのご提案です!☆
◆[紐の渡敬] 特選貝の口亀甲組帯締め 片手二段ぼかし (01)蘇芳-すおう-
京都組紐の名匠【紐の渡敬】こだわりの最高級帯〆です。
デザイン美と機能性を兼ね備えた逸品。金糸と色糸が織りなす重厚感漂う帯締めです。
貝の口のように固い紐ということから命名された、貝の口組。
程よく厚みがあり、よく締まる1本です。
白をベースに、金糸と色糸で片手二段ぼかしの亀甲柄が表されております。
通し亀甲柄が主流の貝ノ口の中でも非常に珍しい片手亀甲。
白基調のためコーディネートに取り入れやすく、すっきりと上品な面持ちに。
鮮やかな色どりも装いのジャマをすることなくさりげないアクセントになります。
◆[渡敬] 特選縫い取り紋意匠帯揚げ 波に貝合わせ (09)象牙色
三つ杵マークの入った渡敬別織りの紋意匠地を用いた一枚。
金糸を織り込んだ“縫い取り”による「波に貝合わせ」地模様にボカシ染めを施しております。
フォーマルな装いを鮮やかに彩る一枚です。
さすが渡敬の特選品。随所に他とは差のつくこだわりが垣間見えるひと品です。
本当によいものをお探しの方にこそおすすめする贅沢な帯締めと帯揚げ。
上等なお着物や帯にも負けない存在感がございます。ぜひお手元にてご覧くださいませ。
[帯締め]
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約163cm(房含まず) 幅/約1.5cm 菊撚り房
[帯揚げ]
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約175cm 幅/約30cm
◆季節 春・秋・冬(帯〆は季節問いません)
◆用途 フォーマル~セミフォーマル
◆着物 色留袖・訪問着・付下げ・色無地