【 仕入れ担当 渡辺より 】
紋意匠地に一部天鵞絨(輪奈ビロード)織で
お柄が織り上げられた、贅沢な生地を染めあげた
すっきりとした暈し染の訪問着のご紹介です。
平面的な中に、立体感のあるビロードが
アクセントとなり、ユニークな仕上がりのお品。
帯合わせで様々に着こなしていただけますので
パーティーや観劇、芸術鑑賞やホテルランチなど
幅広いシーンで重宝していただけることでしょう。
【 お色柄 】
瑞鳥と花の地紋の一部に天鵞絨による
お柄があしらわれた特選生地を、深く濃い
濃紫に染めあげ、お裾に滅紫と紅藤鼠の濃淡の
裾暈しが配されております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
*****************************************
天鵞絨織(輪奈ビロード)について
*****************************************
別名モール織。
経糸に地組織を作る地経と、数種の色で輪奈
(文様の輪状の部分)を創る経の2種類を用意し、
それぞれ別の経巻具に巻き、輪奈の長さにより経を加減、
地経より長くして平織りで経糸を織り入れてから輪奈の
経を引き上げ、仮に針金(太い糸)を通し入れて
再び緯糸を織り入れと、これを繰り返して最後に
針金(太い糸)を引き抜くことで輪奈独特の
ループ状の組織とする。
その針金上の経糸をナイフで切り、毛羽をつくったものが
天鵞絨(ビロード)で、輪奈の経を毛羽経と呼ばれる。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈164cm(適応身長159cm~169cm) (4尺 3寸 3分)
裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36cm (9寸 5分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾26.2cm (6寸 9分) 後巾31.5cm (8寸 3分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。