商品番号 1441402

【単衣仕立てサービス】 【創作大島紬】 <関絹織物・関順一郎> 手織り・泥染め ~白磁屋久杉~ 「媚秋」 これは希少… 穏やかな彩りで魅せる大島紬!

売切れ、または販売期間が終了しました。


大島紬らしいサラリとした風合いが特徴…
屋久杉染と泥染めの糸を合わせて織り上げた、手織りの創作大島紬をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
泥染めの大島紬とはまた違った奥深さを感じる屋久杉染の大島紬。
幻想的に移り変わる彩りに惹かれ、手織りの大島紬を仕入れて参りました!

しわになりにくく、肌にしなやかに沿い、軽くて着やすい。
いったん手を通すと、もう離せないといわれるのが大島紬です。

大島紬独特の生地感と、泥染め・屋久杉染め・草木染を併用した
奥深い彩りで魅せる着姿…
ぜひご堪能下さいませ!


【色・柄】
絹地の風合いは、大島らしいシャリ感のあるなめらかな地風。
スルリと肌すべりの良い触感は他のどんなお着物にもない
大島特有の肌心地の良さがございます。
しっとりとした絹の光沢感が心満たしてくれることでしょう。

タテ糸には屋久杉染・椎木・白磁泥染めで染めた糸を用い、
ヨコ糸には泥染めと五倍子蘇芳染めによる糸を合わせて
一面に穏やかに彩りが移り変わる横段模様を織り成しました。

見る角度で絶妙に変化を魅せる奥深い彩りが特徴で、
他には無い「関絹織物」独自のセンスが散りばめられた一枚です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たち切り身丈185cm(背より身丈170cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで) 

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、パーティー、お食事、行楽など。

◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ6,050円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)