商品番号 1440835

【本場縞大島】 特選西陣織両面袋帯 古代染色純植物染 大島美術館謹製 ハイビスカス染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「絣糸浮き横段市松×縞暈し紋」 1本で2つの帯姿 創作性の高い一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 竹中より 】
両面に味わい深いお柄が織りだされた、
本場縞大島の洒落袋帯のご紹介です。
おしゃれ着のコレクションにぜひ
ご検討くだださいませ


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


【 お色柄 】


片面は絣糸を用いた浮き織りで
市松紋を織だし そこに臙脂の横段紋を
織り描きました。

もう片面はざっくりとした紬の地を
墨色と臙脂に織分け縞間道ぼかしを
あらわした飽きのこない一条です


1本で2通り きっと重宝していただけます!

この機会をぜひお見逃しなく!

*****************************************
本場縞大島について
*****************************************
本場大島紬織物協同組合の組合員によって製造され、
同組合で検査されている織物。
糸や織組織などは本場大島紬と同じであるが
自動織機によって製織される。
伝統的工芸品である「本場大島紬」のような絣を
合わせる緻密な工程とは異なり、絣合わせの必要のない
縞や格子柄が多い。
精巧な柄表現ができる本場大島紬に比べると、
平織の自動織機で織る柄には限りがあるが、その一方で
価格を抑えて豊富なカラーを製造することが可能。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.48m
柄付け:表・全通 裏:全通柄
耳の縫製:袋縫い
ハイビスカス染


【 付属証紙  】
本場大島紬織物協同組合の商標
古代染色純植物染の証紙
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る