商品番号 1440489

【GWセール】 【染色美術 染の北川】 特選本手加工京友禅小紋着尺 ゴールドシルク 「霰暈」 もう手に入らない… 生地から極上!名門の逸品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
さすがは名門のお品。
もはやご説明不要の名匠、染の北川による特選小紋をご紹介致します。

残念ながら2017年にお店を閉められた「染の北川」さん…
もう新たに作られることのないその作品。
中でもゴールドシルクを用いた逸品でございます。

染物問屋さんの在庫処分品として本当にお値打ちに仕入れが叶いました!
お目に留まりましたらどうぞお見逃しないようお願いいたします!


【お色柄】
しっとり…白生地には丹後の紋意匠地を厳選して。
所作の度に波の地紋が浮かび上がるその地を、
くすみのある灰青色の濃淡で暈し染め上げました。

一面に配された細やかな霰模様と
落ち着きある和の彩りが絶妙に調和して…
風雅な和の装いを叶えてくれることでしょう。

もう手に入らない逸品を…
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。


【染の北川について】
『染の北川』といえば、あえて申し上げるまでもない京友禅の大家でございます。
その創造性、ものづくりは多岐に渡り、様々な作品を世に届けておられました。
今後もう作られることのない老舗の妥協なき手仕事をぜひともご堪能くださいませ。


【ゴールドシルクについて】
タイの蚕「ノンナイ」の繭よりつむいだ絹布。
絹糸として世界一の光沢を作り出すと言われてます。
また伸縮力にも富み、弾力性豊かな絹糸を生み出す貴重な蚕種です。

ノンナイは本来、日本産繭に比べ、糸の長さを2割ほどしか紡ぎ出せない蚕でした。
それを日本蚕と掛け合わせることによって、おきものにも使用できる絹糸となり、
「ゴールドシルク」と呼称されるようになりました。

~特徴~
光沢が良い
→日本産繭糸の2倍以上の光沢、染色性に富む
糸が細い
→糸が細く柔らかいので着心地が良く、お裾さばきが抜群
強くてしなやか
→保水力に富むので染料の吸収が良く、色ヤケしにくい
スレなどの生地の傷みが出にくい、弾力性・伸縮性に富み、シワの回復が良

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約14m 内巾37cm(最大裄丈70cm前後まで)
白生地には特選丹後ちりめん紋意匠地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お稽古、お食事、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る