商品番号 1440284

【ユーズド着物大売出し】 【二代目 更甚】 特選江戸手摺り友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雲取異邦更紗」 味わい深い染めの美… 個性的な着姿に! 身丈158.5 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 吉岡より】
更紗独特の、ほどよく枯れた渋みのあるお柄を
染めあげた、【 二代目 更甚 】よる
創作性の高い訪問着のご紹介です。

日本古来の小紋や友禅とは異なった原産地の風土の匂いと、
エキゾチックな雰囲気をお楽しみいただけることでしょう。


【色・柄】
おだやかなシボ感の一越の縮緬地を濃紺に染めあげ、
落ち着いた彩りの花更紗に、お裾には配色を変えた
大きな更紗を込めた雲取りが染めあしらわれております。

更紗は、起源が四季のある日本ではないので、基本的に
年齢や季節にとらわれることなくお召しいただけるデザインで
ございますので、ちょっとしたお出かけや観劇、お稽古事などに
も重宝していただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【更甚(さらじん)について】
江戸時代の後期より5世代に渡り
伝統工芸品(江戸更紗)を継承する名門。
江戸時代の工法に限りなく近い染色技術、技法、
用具をもって今日も江戸更紗を染め続けている

二代目・更甚(真田定男)
1929年(昭和4年) 東京生まれ。
1945年(昭和20年)より家業の染色業に従事、
江戸更紗の継承と発展に努める。
東京都伝統工芸品産業技術者功労賞、
全国小紋友禅染色コンクール通産大臣賞ほか
受賞歴多数。
1986年(昭和61年)黄綬褒章受賞。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm) (4尺 1寸 8分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.3cm (1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾31.5cm (8寸 3分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。