新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
楚々とした気品香る京友禅付下げをご紹介いたします!
【仕入れ担当 吉岡より】
生地からこだわった上質の駒無地の風合いと、
繊細に描かれた上品な意匠美に惹かれて仕入れて参りました!
穏やかな彩りですので、末永くお召し頂けますし、
お付き添いなどの控えめで上品な装いのシーンにお薦めです。
銀座の専門店などで審美眼に優れたお方に
さりげなく提案されるような逸品きもの。
御仕立て上がりでお値打ちにお届け致しますので、
どうぞ末永くお召し頂ければ幸いです。
【色・柄】
さらりと絹本来の光沢を備えた上質ちりめん地。
その絹地を淡く穏やかな絹鼠色に染めて、上品な印象の絹地に仕上げました。
お柄には、金彩を主とした「有職文箱」模様を描きました。
上前の意匠にのみ金駒刺繍も加えた面持ちは
あくまでも上品に、そっと場に馴染むような優しい着姿を演出します。
柄の背景にごくさり気ない霞ぼかしも施し、上品な奥行きを加えて…
古典的な彩りの美しさに、京友禅らしいはんなり。
一歩引いた控えめなセミフォーマルにぴったりのひと品です。
間違いのない染めの仕事の御品です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【染元について】
少ない人数で昔ながらの手染めにこだわり、
専門店向けの逸品ばかりを創作されている染元の創作品です。
正統派に忠実に。真面目に、心を込めて。
本当に丁寧なものづくりをなされる染め屋さんで、
友禅ものを扱う問屋間では、その品質に定評があります。
特に付下げを得意とし、華美に過ぎない上品なものづくりが特徴と言えます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
◆八掛の色:亜麻色(ぼかし)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 入卒式、パーティー、初釜、観劇、コンサートなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。