商品番号 1439762

【7万均一バーゲン】 【皇室献上作家 藤井寛】 高級紋意匠手染め色無地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「薄柿色」 その絹艶、手触りに酔いしれる… 上質を求める方へ! 身丈164 裄67.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
気品あふれる和姿…
シルクとともにふうわりとした優しい光をまとうかのように、
洗練されたセミフォーマルの装いを完成してくれるおひとつ。

京の名匠・藤井寛氏による、特選色無地をご紹介いたします。

プロの目にはもちろんのこと…
おきものをご存知ない方にも、ひと目で「ヨキモノ」とわかる。
今回ご紹介のお品は、まさにそのような一枚かと思います。

上質な色無地をお探しの方に、心よりおすすめいたします。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しないようご覧くださいませ。


【お色柄】
しっとりと肌に吸い付くような上質な丹後の紋綸子地。
紗綾型に草花の地模様が織りだされたその地を
大人の女性らしさあふれる薄柿色に染め上げました。

動くたび表情が変わるなめらかな光沢感が、
清らかに品良く、白生地にそっとベールをかけてあらわしたかのよう…
人生にそっと寄り添うかのような御着物となってくれることでしょう。

一反一反丁寧に染め上げた色合いは、
年月を重ねるごとに深みと味わいが出てくる色彩情緒あふれる逸品。
どのような場所に出ていただいても見劣りしない素晴らしい風格。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【藤井寛について】
藤井寛氏が描き上げた原画を、職人さんは引き染を一切せず、
すべて巾6分から1寸5分の刷毛を駆使して地染めから色挿しまで、すべての工程を手挿し友禅で行うのです。
こちらの訪問着を仕上げるまで、約一ヶ月。
何度も何度も引き合わせては染、引き合わせては染…
すべてを同じ湿度、同じ染料濃度で加工しなければ同じ色には仕上がりません。

昭和10年 下絵師 藤井桃陰の長男として生まれる。
昭和34年 同志社大学経済学部卒業。後、父桃陰に師事する。
[主たる作品]
・皇后陛下 御訪問着(瑞雲重ね)制作に従事
・皇太子妃殿下 御振袖(王朝典雅扇)の制作に従事
・秋篠宮妃殿下 御訪問着(山取松藤慶長模様)制作に従事
・紀宮様 御振袖(雲取典麗彩重ね)の制作に従事

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈164cm(適応身長159cm~169cm) (4尺 3寸 3分)
裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (8寸 0分)
※四つ目菱の一つ縫い紋入り
※パールトーン加工済

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm (1尺 8寸 8分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
※ご寸法によっては胴裏交換が必要な場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯、格高い九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る