商品番号 1439467

【名門とみや】 西陣織点描綴袋帯 ≪仕・中古美品≫ 「水蛇」 クリムトの名画を帯地に再現… どうぞご覧くださいませ。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】
心を揺さぶる、芸術…
豊かに描き出される内面性―
時を経ても変わらず輝き続ける名画をまとう贅沢を!
とみや独自の点描織技法によって織り上げられた趣味性高いその意匠。
天才画家、クリムトの作品をモチーフに織り成した、袋帯のご紹介です!
素敵な一時を是非ご堪能下さいませ…


【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、
締め跡もごくわずかな
美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】
グスタフ・クリムト―。
19世紀末のオーストリア・ウィーンで新しい芸術文化を先導し、
多くの非難や中傷を受けながらも、そのセンセーショナルな表現を追求し続けた画家。
発表当初は受け入れられなかった彼の作品も、その後、見る者を虜にし、
現在では世界で最も人気のある画家のひとりとして広く知られております。

クリムトの作品をモチーフに、
西陣織の伝統技術・紹巴綴れを用いて多彩多様な原色を点描風に分解し、
多様な色彩を再現する技術「点描織」であらわしました。

その発明により、限られた色数しか表現できなかった織物が、
無限に広がる色彩表現ができるようになりました。
織りで表現されたとは思えない、深みのある仕上がりをご堪能くださいませ。

今回、帯のモチーフに用いられたのは、
「水蛇」の一部です


後姿に「小さな美術館」を。
風情を演出してくれる事かと存じ上げます。
芸術鑑賞などのシーンにふさわしい帯姿を演出してくれるのではないでしょうか。

とみや独自の技法により、絵画そのままの豪奢な雰囲気を伝えてくれます。
西洋の名画と和の技術との競演・・・
洋装の方の多いお席にも、しっとりなじむ趣味性の高い一条です。
本物の織り味が奏でる素晴らしい風合いを、
ぜひその目で、肌で、ご堪能くださいませ!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
証紙308 とみや謹製
お柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 披露宴、式典、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇など。
◆あわせる着物 訪問着、色無地、付下げ

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る