商品番号 1439457

本日18時まで!”【呉服の日!大感謝祭】【白木染匠】 特選本手加工京友禅訪問着 「優彩唐草文」 無地場に漂う余韻… 名匠のハイセンスな一枚!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 岡田より 】

美しく気品を感じさせる和の装い…
京の名門・白木染匠による特選訪問着のご紹介です!

上品かつ繊細なお柄ながら、印象に残る意匠。

京都の洗練された友禅の技。
生地、デザイン、染めすべてにおいて秀逸な一品。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
水面のような不規則なラインを込めた紋意匠地。
その地を薄卵色に染め上げ、お柄には優彩のお色使いにて
創作性あふれる唐草の意匠を染め上げました。
さり気なく施された金銀彩や上前の金駒刺繡が
上品なアクセントとなっております。

染め色もしっかりと染めの通った、まさに本物の風格。

長い歴史に支えられた名門の名にふさわしい、
白木染匠ならではの特別の一枚。

友禅特有の表現技法や、染匠さんの作品への誠実な心意気は、
お手にしていただければ必ずやご納得いただけると確信しております。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 白木染匠について 】
流行にとらわれることなく頑なに糸目友禅の伝統を守り、
現代の創作古典を生み出している名門の染匠です。

定評の高い染めの技術やそのセンスは最高クラス。
「不易流行」を座右の銘としながら、
古典の茶屋辻や吉祥文様の研究を重ね、
傑作と呼ばれるおきものを染めあげております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈181cm 内巾38.5cm (裄73cm前後まで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、芸術鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る