【仕入れ担当 田渕より】
この美しさ。
ひと目見やれば思わずため息がこぼれるほど…
やはり名門、九寸帯においてもその面持ちは別格。
西陣の名門【川島織物】より、希少な九寸名古屋帯を厳選して仕入れて参りました!
滅多とないこの機会、是非ともお見逃しなくお願い致します!
【お色柄】
しなやかに織りなした銀の帯地。
意匠には高雅な金銀糸にて箔散らしの意匠をあらわしました。
洗練されたセンスの漂う仕上がりは、
さすが名門らしいデザイン性の高い一本です。
色無地から江戸小紋、付下げなど、少し改まったお席への
格高い九寸帯の着こなしにおすすめできる一本です。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりました。
たれ先から約58cmの太鼓部分、返しや中無地の一部に
画像のような汚れがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
【川島織物について】
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
決して他の機屋には真似できない風格となって帯地上に現れております。
近代美術織物の礎を築いたとも言われている川島織物。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.65m
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 軽めのパーティー、お付き添い、芸術鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。