【 仕入れ担当 岡田より 】
結城の織元で有名な【 奥順 】より
シックな彩りの真綿結城紬着尺のご紹介です。
芸術鑑賞やご友人との気軽なお食事、街歩きなど
肩をはらないカジュアルシーンにおすすめで
ご年齢を問わず、流行りすたりなく
御召いただけることでしょう。
【 お色柄 】
渋く落ち着いた消炭色の濃淡の真綿紬地に、
横双絣による蔦葡萄のお柄が飛び柄で織りだされております。
はやりすたりのないデザインかつ、その織り味を
存分にお楽しみいただけますし、帯あわせで
様々な演出ができ、きっと重宝いただけることでしょう。
*****************************************
奥順について
*****************************************
創業明治40年(1907年)。
創業以来産地の機屋と連携しながら、結城紬の
企画とデザイン及び販売流通を請け負う製造問屋。
また近年では従来のきもの生地に加えて、ショール、
服地など、新しい商品・生地開発を積極的に行い、
今の暮らしにとけこむ製品づくりにも尽力している。
絹100%
長さ12.9m 内巾37cm(裄70cm前後まで)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)