商品番号 1438259

【帯清(おびせい)】 特選西陣織袋帯 「名物裂華文」 明るく澄んだ彩り フォーマルの帯姿を華やかに!

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
西陣の老舗【 帯清(おびせい) 】より、
明るく美しい色使いの特選西陣織袋帯のご紹介です。

高い製織技術、抜群のデザインで織り上げられたお品で、
訪問着や付下、色無地などのお着物にあわせて明るく
華やいだ帯姿をお楽しみいただけることでしょう。


【 お色柄 】
打ち込みしっかりと、かつしなやかで締め心地の良い
オフホワイトの帯地に、鶸色、水浅葱、若竹、白の
絵緯糸に金銀糸使いで、唐華に荒磯、花兎などの
名物裂のお柄を込めた組亀甲が織りだされております。


*****************************************
帯清(おびせい)について
*****************************************
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.161
大正8年創業

西陣織の老舗織元
オリジナル佐賀錦を中心に帯の製織を続けている。
佐賀錦とは金銀箔を経糸に、絹糸を緯糸に製織されるが
帯清の佐賀錦は絹糸を経糸に使用。
緯糸として金銀箔と絹糸を2丁織り込むことで、
手間とコストはかかりますが、通常の佐賀錦に比べ
少し抑えた上品な光沢と独特な風合いを持ち、シワや
折れに強く締めやすい特徴を併せ持つ。
この織り技法で昭和40年に特許を取得。
『帯清の佐賀錦』として好評を得ている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
西陣織工業組合証紙No161 帯清謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添、初釜、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地 など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る