商品番号 1435939

【秋の大型在庫整理】【秋山眞和】 草木染 首里花織紬 ~綾の手紬~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「花咲く地」 糸からつくる真心の染織。 身丈158 裄66.3ガード済

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】
年間の生産量、染織の工程の複雑さ、他にはない独自の技術など、
氏の工房の作品は、やはり、希少で高価。

琉球上布を生み出した秋山常磐氏を父にもち、
伝統工芸士でもある染織家。
かつて、作品「万華鏡」「陽炎」は相次いで文化庁の買い上げとなり、
氏の作品は皇室でも愛用されていると聞く、すばらしい経歴をお持ちの方です。

藍の美しい色彩を一枚に込めた素晴らしいお品。
「彩の手紬」がしっかりと織りこまれた、極上の紬。
今後、その価値はさらに高くなってまいりますので、
ぜひお見逃しないよう、貴方さまのもとで大切になさってくださいませ。


【商品の状態】
仕立て上がりリサイクル品として仕入れました
着用ジワがわずかにございますが
プレス後 お届けさせて頂きます


【色柄】
高度な技を要する織物ですので、一度手にとって見ていただければ、
その素晴らしさを一目見て感じとれることと思います。
織り手の巧みの技と、その織物だけが持つ独特の尊さや気高さ、
美しさを存分にお楽しみください。

さらり、かるい…
優しい薄やなぎねずみに淡藍や薄墨などの
太細の縞模様が織りだされ。。

そして浮かび上がる繊細な花織の美匠。

見れば見るほど引き込まれる素晴らしい表情。


一見、シンプルなように見えます。
ですが、少し織りの世界に詳しい方でしたら…
その控えめな色彩の中に、複雑な花綜絖と杼を通す難しさ、
織り手の誠実さや根気強さをすぐに感じ取っていただけることと思います。

まさに千載一遇。
この機会を逃しますと、次は本当にいつ仕入れることが出来るかわかりません。
どうぞお見逃しございませんようにお願い申し上げます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈66.3cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾22.8cm (6寸 0分) 後巾27.6cm (7寸 8分)
ガード済
染料 藍 矢車草 墨


【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る