【仕入れ担当 田渕より】
日本伝統の吉祥を願うお柄が鮮やかに込められて…
確かな手加工の古典美溢れる意匠が美しい一枚。
慶事にふさわしい特選訪問着をご紹介いたします。
【お色柄】
しっとりとした肌触りの良い紋意匠の絹地。
地色はやや青みのある墨色に染め上げ、
意匠には吉祥の宝尽しに松竹梅文様がたっぷりと描かれております。
縁取りに施された金彩や金駒刺繍は深い地色に高雅に映え、
正統派意匠の豪奢な雰囲気を一層高めております。
上品に存在感を感じさせる大人の社交着。
カジュアル使いやパーティーシーンとは異なり、
やはり格調の高いフォーマルシーンには、
質がよく、心に残る一枚を選んでいただきたく思います。
生地における品質、技の匠さ、洗練されたデザイン、
その全てにこだわりを感じさせる逸品でございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
左袖後ろ側に金彩が飛んでしまっている箇所がございますが、それほど気にならないかと存じます。
(画像の矢印の幅は1cmです。)
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈162cm (適応身長157cm~167cm)(4尺 2寸 2分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾30cm (7寸 9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、初釜、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。